ラベル Food and Drink の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Food and Drink の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-08-08

タイ産のシングルオリジンコーヒー


タイでカカオ豆?

タイでコーヒー豆を栽培しているって知ってました? 羽田ーバンコク間の機内サービスのメニューに、タイ王室プロジェクトのタイ産シングルオリジンコーヒーがあったので飲んでみました。タイのコーヒー豆は、北部の4つのエリア(チャンマイ、チャンライ、メーホンソーン、ランパーン)で栽培されているのだとか。機内ではタイ王室プロジェクトのシングルオリジンコーヒーは2種類の選択肢がありました。

私が選んだのはチェンライの「ホアイ・ナーム・クン(上)という名のアラビカ種のコーヒー豆。「ミディアムボディで、ミディアムロースト。熟成したフルーツの香りと柔らかな甘みのあるローストナッツのブーケがある」という説明に惹かれてチョイスしました。

「ご注文をお受けしてからドリップ式でご用意しますので少々お時間をいただきますが…」と言われたのだけれど、待った甲斐があってとても美味しかったです。これまで飲んでみたいと思いつつも機会がなかったタイ産コーヒーを味わえてラッキーでした。

ちなみにもう1種類の方は、メーホンソーンの「メーラノイ」というダークローストでフルボディのコーヒー豆でした。シングルオリジンコーヒー豆の栽培はタイ王室プロジェクトの一環だそうですが、コーヒー豆ができるのだから、いずれカカオ豆も栽培されるようになるかもですね。期待したいです!


*●*

 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg

2016-10-19

ラデュレのディナー

Happy Valentine Dinner by LADURÉE



*●*
 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg
*●*

2016-03-10

銀座で女子会


銀座の隠れ家で
とても楽しいお食事会


ラグジュアリーブランドの
PRとして活躍する
素敵なお二人の女性とお食事会。

次々と表れる趣向を凝らした
お食事をいただきつつ話が弾みました。

多忙なお二人とは普段なかなか落ち着いて
話ができないので、
とても楽しいひとときでした



*●*
 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg
*●*

2015-11-11

ロシア皇帝が愛した
シャンパーニュメゾン
ルイ・ロデレールのディナー


LOUIS ROEDERER
Champagne Dinner


最高級シャンパーニュとして名高い
クリスタルを展開している
シャンパーニュメゾン
ルイ・ロデレール社副社長の
ミッシェル・ジャノー氏のお招きで、
ルイ・ロデレールのシャンパーニュを
堪能するディナーに列席させていただきました。
クリスタル・ブリュット・ヴィンテージ

●*


ルイ・ロデレールのスタンダードなシャンパーニュ
ブリュット・プルミエ」から始まり、
芳醇で豊かな味わいの
ブリュット・ヴィンテージ 、
そしてフランスのデザイナー 
フィリップ・スタルクとコラボした
ブリュット・ナチュール」、
ロシア皇帝アレクサンドル2世のために作られた、
優良年にのみ造られる
プレステージ・キュヴェクリスタル」、
さらには
ボルドーのサン・テステフ産の
赤ワインシャトー・ド・ペズ」に、
キンタデエルヴェモワラ・ポート」…。

これらの飲み物を
引き立たせるよう考案された
お料理と共に味わいました。
ミッシェル・ジャノー氏が
お料理の合間ごとに
解説してくださった
素晴らしいルイ・ロデレールの
シャンパーニュ世界も
とても興味深いものでした。

そして最後の締めは、
再びクリスタル」が登場。
ショコラとの
官能的なマリアージュ!

大満足の一夜でした



クリスタル」は言わずもがなですが、

手書きのエチケット(ラベル)がチャーミングな
ブリュット・ナチュール」も
かなり魅力的な味わいでした。

このワインについては ▶



~ Menu ~

SMOKED KAMPACHI
SOUSED YURINESUDACHI PONZU
HOKKAIDO MILKSHISO FLOWER

QUAIL TWO WAYS 
PERSIMMONKYOTO BLACK VINEGAR

TEPPAN GRILLED AMADAI
GREEN YUZU CONSOMME BRAISED SILK TOFU

SLOW COOKED PRIME DOUBLE LAMB CHOP
TORCHED SHISHITO
GORGONZOLA FONDUEROSEMARY

ERVAMOIRA JELLY 
MILK CHOCOLATE DELIGHT


NV BRUT PREMIER
2008 BRUT VINTAGE
2006 BRUT NATURE
2007 CRISTAL
2008 CHATEAU DE PEZ
NV QUINTA DE ERVAMOIRA PORTO AGED 10 YEARS

●*


★☆

Information

お問い合わせ

ENOTECA Online
エノテカ・オンライン
フリーダイヤル:0120-81-3634 

★☆


★☆

2013-07-19

【BOOK紹介】
『美しくなるチーズレシピ』



多賀谷 洋子さんの
著書『美しくなるチーズレシピ』

チーズが発酵食品のひとつで
健康に良いことは知っていましたが、
美しくなる秘密はまだ奥があったのですね!


本書では糖質をカットするので太りにくい効果があることや、
腸内環境を整え、代謝をアップするのでダイエット効果に加えて、
アンチエイジング効果も期待される食品だということも
テーマのひとつになっています。

チーズレシピはもちろんのこと、
チーズとのマリアージュ、
テーブルコーディネートの提案もステキです!

拝読した後には
チーズやチーズを使ったお料理が
食べたくなっちゃいました ♡

チョコレートレシピも登場していますよ。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】



美しくなるチーズレシピ
“チーズは太らない!”ダイエットも、
アンチエイジングもチーズにおまかせ!
著者  多賀谷 洋子
出版社 誠文堂新光社
定価  1,575 円 (税込み)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♦ おいしい本についてのブック紹介は、

2013-07-18

【BOOK紹介】
『アラン・デュカス秘密のレシピ』



漫画家・イラストレーターの永崎ひまるさんは、
開運についての知識を生かして開運漫画も
お描きになっているそう。

ひまるさんによるコミックエッセイ
『アラン・デュカス秘密のレシピ』は、
デュカスの味のルーツを探る旅をすることで、
初めて接した世界に対する驚きや発見が
素直にそのまま描かれていて、
これまでフランス料理や
アラン・デュカスに興味のなかった人も
共感できるような作りになっています。


刊行記念のトークイベントも
大盛況だったのだとか。

コミックエッセイによる
突撃ルポルタージュは未知の分野だったので
面白く拝読しました!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】

アラン・デュカス秘密のレシピ
著者    永崎ひまる
出版社 主婦と生活社
定価    1260円 (税込み)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♦ おいしい本についてのブック紹介は、


2013-02-04

シャングリ・ラ ホテル 東京の
Sweet St.Valentine



シャングリ・ラ ホテル 東京の
『スイート アフタヌーンティー』と、
オリジナルのチョコレート



バレンタインとホワイトデーの期間、
ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて
『スイート アフタヌーンティー』開催中


シャングリ・ラ ホテル 東京の
アフタヌーンティーといえば、
焼きたてスコーンとスウィーツ、
ホテルこだわりのサンドウィッチが
伝統的な3段スタンドで供される
スタイルと、厳選された約20種類の
紅茶のセレクションが魅力。


3月14日(木)までの
バレンタイン、ホワイトデー期間は、
通常のアフタヌーンティーが、
『スイート アフタヌーンティー』となり、
ハート型ラズベリーマカロンを始め、
焼きたてホームメイド・スコーン3種
(ローズ、チョコレートチップ入り バニラ) 
アフタヌーンティースウィーツ、  
特製サンドイッチ各種…等々、
期間限定メニューが登場します。
2月14日だけの限定メニューもあるそう。

☆☆☆☆☆


さらに注目は、
シャングリ・ラ ホテル 東京
岡村直也 エグゼクティブ ペストリーシェフ、
によるオリジナル・ショコラ。
全10種類がホテル内のどこでも購入可。


岡村シェフによれば、
ホテル内のイタリアンレストラン
「ピャチェーレ」をイメージして、
イタリアンフレーバーに仕上げたとのこと。

チョコレートは以下の計10種類。
プレーン、レモン、カフェ、
ヘーゼルナッツ、ミント、ピスタチオ、
カンパリ、アーモンド、
オレンジ(ブラック球状)、スプマンテ(ミルク球状) 
大人の甘さと芳醇なカカオの香りが魅力です。


箱入りは、4 個入り(¥1,500)、
6 個入り(¥2,200)、
9 個入り(¥3,100)の3種。

 さらに3月14日(木)までの
バレンタイン、ホワイトデー期間のみ
パッション/シャンパンの
2個入り(¥800)が登場!
※ 価格は税込み


【お問い合わせ】
シャングリ・ラ ホテル 東京
東京都千代田区丸の内1-8-3 
丸の内トラストタワー本館
TEL: 03-6739-7888(代)


☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

シャングリ・ラ ホテル 東京のステイは、

シャングリ・ラ ホテル 東京のスウィーツは、
☆☆☆☆☆☆☆☆


2012-10-24

ジャン=ポール・エヴァン
St.Valentineとワインのマリアージュ



ジャン=ポール・エヴァンの
2013年のSt.Valentine ショコラと、
エヴァンが勧めるワインのマリアージュを
試してみました。

アンデルセンファームの赤ワイン
「志(こころざし)」
マスカット・ベーリーA、
カベルネ・ソーヴィニョン、
メルロー、ピノ・ノワールを配合した、
飲みやすいワインです。

アンデルセンはワインも作り始めたのですね。

このショコラついても、
お知らせします。

2012-09-15

不思議なブドウ
from 山梨


山梨の果実園からブドウをいただきました。

いろいろな品種がある中で、
ひと際目を引いたのは、
指先のような形状の不思議なブドウ。

イタリア原産の “ピッテロ・ビアンコ”
という品種 (写真下) とのこと。



ブドウの粒を女性の指に喩えて、
「レディー フィンガー」、
とも呼ばれるらしい。

皮ごと口に入れると、
皮がプリッとはじけて、
サクサクした食感。
さわやかな甘さで美味。

巨峰から作られた、
大粒の黒ブドウ、
ニューピオーネは、
とびきり糖度が高い。

さらに、サニー・ドルチェに、
シャイニー・マスカット
どれもホントにオイシくて感激!


2012-09-03

シャングリ・ラ ホテル 東京のスウィーツ


シャングリ・ラ ホテル 東京
一口サイズのオリジナルミニ月餅が登場    


中国では秋の中秋節は、
春節(旧正)、元宵節、端午節とならぶ
「中国の四大伝統祭り」 で、  
農産物やくだものの豊作を祝い、
月餅を贈ったりするのだそう。   

通常サイズの月餅は、

ちょっと食べきるのが大変だけれど、
いろいろなフレーバーを味わえる
ミニサイズの登場は嬉しい!

フレーバ ーは、ミックスナッツ、
ココナッツ、あずき、蓮の実の4 種類。

 

ロビーラウンジのアフタヌーンティーの紅茶は、

ザ・ロビーラウンジ マネージャー
兼ティーアドバイザ ーが厳選した、
約 20 種類ものオリジナルブレンドから選べるとうかがい、
早速、2種類ほどをテイスティング。


ブッシュ ド ノエル
クリスマスケーキの中で
面白かったのは、
スパイシーなエッグノッグと
チョコレートのマリアージュが
ポイントのブッシュ ド ノエル。

スパイスを利かせたエッグノッグを、
ダークチョコレートムースで包んだ、
エレガントな ブッシュ ド ノエルは、
仕上げのコーティングはホワイトチョコレートで
クリスマスらしい深みのある赤色に。




岡村直也 エグゼクティブ ペストリーシェフ、
によるオリジナル・ショコラは、
オイシい発見でした!

★☆★☆★

【お問い合わせ】
シャングリ・ラ ホテル 東京
東京都千代田区丸の内1-8-3 
丸の内トラストタワー本館
TEL: 03-6739-7888(代)

☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

シャングリ・ラ ホテル 東京のステイは、

☆☆☆☆☆☆☆☆



2012-09-01

シャングリ・ラ ホテル 東京のステイ



シャングリ・ラ ホテル 東京に
宿泊しました。

部屋に入って、
窓から東京スカイツリーが
眺められることに気づいた♡

それも、その日、
東京スカイツリーは、
パラリンピック特別ライティングが、
点灯されるというスペシャルナイト!

特別ライティングというのは、
通常は、1日おきに変更される、
ブルーの「粋」、パープルの「雅」という、
両方のライティング(写真上)が、
30分間交互点灯されるとのこと。

このステキなサプライズに、
喜悦満面。

この特別ライティングは、 
 9月10日(月)まで、点灯時間は 18:15 ~ 23:00。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



そして、部屋はもちろんのこと、
部屋の中の “香り” もステキ。

ホテルのコミュニケーション
ディレクターのHさんからのメッセージとともに
置かれてあったルームフレグランス、
〈シャングリ・ラ エッセンス〉の
ミニディフューザー。

「ベースノートのバニラ、白檀、ムスクが、
トップノートの軽快なベルガモット、
ジンジャーティーによって強調され、
フレッシュで清々しく、
微かにアジアのテイストが漂う香り」

と、説明があるように、
ホントすがすがしくやさしい “香り” 。

世界中のシャングリ・ラ ホテルの
館内で使われている “香り” なんですね。

そもそも、ホテル名 〈シャングリ・ラ〉の由来は、
ジェームズ・ヒルトンの大ロングセラー小説
『失われた地平線』(1933)の舞台となった、
地球最後の楽園、〈シャングリ・ラ (桃源郷) 〉。

このルームフレグランスの香りは、
前出の楽園〈シャングリ・ラ〉における
美と調和の概念から生まれたのだとか。

我が家に帰っても、
このミニディフューザーを振りまいて、
家のベットルームを楽園にすべく、
〈シャングリ・ラ エッセンス〉の香りにしてます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

それにしても、
ここの朝食のボリュームにびっくり !

和食、洋食、オリエンタルの
3種から1択したプレートに、
コンチネンタルビュッフェが
セットになっていました。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

水着等いろいろ用意してきたのに…、
プールでのひと泳ぎも、
スパもかなわなかったのは、
アポへ、夕食へ、朝食へ、
と、滞在中、右往左往していたから。

でも、とっても楽しい滞在でした♡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

● シャングリ・ラ ホテル 東京のスウィーツは、

● シャングリ・ラ ホテル 東京の
『スイート アフタヌーンティー』と、
オリジナルのチョコレートは、



2012-08-29

レストランでディナー
アンティカ オステリア デル ポンテ


レストラン、アンティカ オステリア デル ポンテで、
バースデーのサプライズディナー。

アンティカ オステリア デル ポンテを訪れるのは、
ホントに久しぶり。

前と変わらずオイシかったし、
特等席を用意していただき、
とっても嬉しかったです。

グラッツェ !



2012-08-06

【チョコレートトーク】
ゲスト:クリスチャン・カンプリーニ



チョコレートトーク

小椋三嘉 おぐら みか の " Chocolate Time "
ゲストは、クリスチャン・カンプリーニ氏。

今「ハイアット リージェンシー 東京」で
2012年8月末まで、サマースイーツフェアを開催中の
南仏在住のフランス人パティシエ & M.O.F.ショコラティエ。

 " Chocolate Time " by Ogura Mika
Guest : Christian Camprini




「ハイアット リージェンシー 東京」で開催中の
サマースイーツフェアについて、
詳しくは、こちらから ▶

2012-07-24

クリスチャン・カンプリーニを
夏の東京で味わう!


日本でも人気のフランス人パティシエで、
ショコラティエの
クリスチャン・カンプリーニの
パティスリー、デセール等が日本で味わえるチャンス!


「ハイアット リージェンシー 東京」で
サマースイーツフェアが開催中。
このフェアは、“FRENCH TOUCH 2012” の
イベントのひとつとして企画されたもので、
クリスチャン・カンプリーニも参加。

このフェアのために来日した
クリスチャン・カンプリーニを訪ねてきました。

☆☆☆☆☆☆

カンプリーニは、
フランスでも数少ない、
ショコラとコンフィズリー部門で、
“フランスの最優秀職人(M.O.F.)”の認定を受けている、
南仏在住の
フランス人パティシエ&ショコラティエ。


クリスチャン・カンプリーニの
代表的なパティスリー

アントルメ “ トゥー・ショコラ ”
アントルメ “ マロンチーノ ”
タルト ヴァルボネーズ

※ 写真の3種類のパティスリーは、
ブッフェ で味わえます。

☆☆☆☆☆☆

そして注目のドリングは…

ショコラチーノ

今回のために作ったという
冷たいショコラドリンク<ショコラチーノ>は、
カカオニブを煮出したものに、
ミルクのクベルチュールショコラで甘味をつけ、
脂肪分0%というクリームで仕上げたというだけあって、
カカオ感はしっかりとあるのに後味が軽やか。

今のところ「ハイアット リージェンシー 東京」の
フェア期間中しか味わえない限定品ということもありオススメ。

☆☆☆☆☆☆


クリスチャン・カンプリーニの
動画メッセージは、こちらから ⬇


☆☆☆☆☆☆

<アフタヌーンスイーツセット(写真下)>は、
✪ フランボワーズとパナコッタのヴェリーヌ
✪ ズコット
✪ 3種類のコンフィズリー
✪ ホットドリンク
というコース仕立てのスイーツセットで、
カンプリーニの軽やかで繊細な
レストランデザートが、
楽しめるように配慮されているのが魅力。

フランボワーズとパナコッタのヴェリーヌ
ズコット
フランボワーズとバルサミコヴィネガーのキャラメル
マダガスカル産コショウの香りのサブレ
ピンクグレープフルーツとカンパリのパート・ド・フリュイ

☆☆☆☆☆☆

<リージェンシー スイーツ ブッフェ(写真下)> は、
✪ 熱々のスフレ フルーツのコンポート
✪ クリスチャン・カンプリーニのスイーツセレクション 
✪ リージェンシーのスイーツコレクション
✪ 軽食(ピザ、サラダ、ワッフル…)
✪ 好みのドリンク
というようにカンプリーニのセレクション以外にも
いろいろ味わうことができて嬉しい。

 
クリスチャン・カンプリーニのスイーツセレクション(上)



リジェンシーのスイーツコレクション


今回はクリスチャン・カンプリーニの
スイーツセレクションを堪能したけれど、
まだまだ、あれもこれもお皿にとりたいほど、
オイシそうでしたよー。





☆☆☆☆☆☆

クリスチャン・カンプリーニのサマースイーツフェア


① オリジナルレシピの冷たいショコラドリンク
<ショコラチーノ>
   料金  ¥1,000 (消費税&サービス料込み)
② コース仕立てのスイーツセット
    (プレデセール、デセール、小菓子、コーヒーまたは紅茶) 
<アフタヌーンスイーツセット>  
   料金  ¥2,500  (消費税込み&サービス料別)
  サービス時間 14:30~17:00
③ ブッフェ(祝日を除く月~金曜日のみ)
注文を受けてから仕上げるデザート付き
<リージェンシー スイーツ ブッフェ>  
  料金  ¥3,000(消費税&サービス料込み)
  サービス時間 15:00~17:00
④  フェア開催中、ホテル内の「ペイストリーショップ」で、
カンプリーニのグラスデザートとケーキを日替わりで購入可。

【期間】
2012年8月31日(金)まで

【場所】
ハイアット リージェンシー 東京
「カフェ」(ロビーフロア2F)

【お問い合わせ】
ハイアット リージェンシー 東京
東京都新宿区西新宿2-7-2
☎ 03-3348-1234
http://www.tokyo.regency.hyatt.jp






☆☆☆☆☆☆



☆☆☆☆☆☆