ラベル Ginza の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Ginza の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-04-18

カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ


Café Dior by Pierre Hermé 
HOUSE OF DIOR GINZA オープン!


銀座シックスのハウスオブディオール銀座4階にある
「カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ」にて。

喧噪とは無縁のゆったりとした優雅な空間でいただく、
日本初上陸「ディオール メゾン」の
テーブルウェアで供されるデセールはとっても魅力的です!



*●*


Assortiment Pierre Hermé Paris
アソリュティマン ピエール・エルメ・パリ

お好みのマカロン、ボンボンショコラ、
フールモワルゥが各2個ついたセット

マカロン、ボンボンショコラ(下)
今月のフールモワルゥ(下)

*●*

ハウスオブディオール銀座の限定品も要チェック!






*●*

 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg


*●*



2016-10-19

ラデュレのディナー

Happy Valentine Dinner by LADURÉE



*●*
 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg
*●*

2015-04-23

ブルガリのロングセラーウォッチ
誕生40周年を記念したチョコレート


ブルガリの記念チョコレート



象徴的なブルガリのロゴを
時計のベゼルに刻み込んだ
ロングセラー「ブルガリ・ブルガリ
(発売当初は「ブルガリ・ローマ」)が
誕生して今年で40周年。

それを記念して
今秋には特別モデル
ブルガリ・ローマ フェニッシモ」が
発売予定。

時計型の記念チョコレート
「ブルガリ・ローマ」も
とても魅力的で美味!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
京都とフィレンツェ姉妹都市
50周年記念ボックス
は、こちらから 

♦ ブルガリ イル・チョコラート回顧展
日本初"食べる宝石"のチョコレート展

♦ the first retrospective chocolate exposition
BVLGARI Il Cioccolato Retrospettiva

♦ ブルガリ イル リストランテ

シェフズテーブルで味わう旬の味覚!
は、こちらから▶

♦ ブルガリ創業130周年記念パーティー
は、こちらから ▶

♦ ブルガリ イル・チョコラートの

銀座限定チョコレート
は、こちらから 

♦ ブルガリの新作コレクション2014

は、こちらから ▶

♦ ブルガリの絶品パネットーネ
は、こちらから▶

♦ ELLE ONLINE 
San Valentino 2012  “Lui e Lei”
「サン・ヴァレンティーノ 2012
ブルガリの 《ヴァレンタイン》

♦ 【絶品マリアージュ】
ブルガリ イル・チョコラートの
ビスコッティと甘口ワイン
(ムスカ・ド・リヴザルト)

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
 《夏の新作》
 は、こちらから  

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
 《白トリュフ入り》
 は、こちらから  

♦ San Valentino 2011  “Lui e Lei”
「サン・ヴァレンティーノ 2011
ブルガリの 《ヴァレンタイン》

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
 《新春の新作》は、こちらから  

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
 《ティラミス》は、こちらから 

♦ ブルガリ イル・チョコラートの
 《BVLGARI, B.zero1》
発売10周年記念は、こちらから 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ブルガリの記事】

♦ ブルガリ ハイジュエリーの世界

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2014-12-25

ブルガリ イル・チョコラートの
パネットーネ

panettone
 BVLGARI Il Cioccolato

ブルガリ イル・チョコラートの
クリスマス


今年もパネットーネを
贈っていただきました。

パネットーネは、
クリスマスシーズンに各家庭で楽しむ
イタリア ミラノの伝統的なお菓子。

伝統レシピで作られているそうで、
発酵させた生地に
ドライフルーツやナッツを練り込んで、
円筒形に焼いてあります。

本当に美味しいです!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

パネットーネ 2013 は、

パネットーネ 2011 は、

ブルガリのティラミスは、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2013-12-23

ブルガリの絶品パネットーネ


ブルガリのクリスマス


ステキな写真集と共に
今年もパネットーネを
贈っていただきました。

パネットーネは、
クリスマスに食べるイタリアのお菓子。

発酵させた生地に
ドライフルーツやナッツを練り込んで、
円筒形に焼いてあります。


ブルガリのパネットーネは、
本当にオイシいです。

写真集も世界のセレブの言葉が
添えてあって楽しめました。

幸せなひとときを、
ありがとうございました♡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ブルガリ イル・チョコラートの記事】

♦ ブルガリの新作コレクション2014
は、こちらから ▶

♦ ELLE ONLINE 
ブルガリのショコラ2012
 《ヴァレンタイン》は、こちらから ▶

♦ 【絶品マリアージュ】ブルガリのビスコッティと
甘口ワイン、ムスカ・ド・リヴザルト

♦ ブルガリのショコラ2011
 《夏の新作》は、こちらから ▶ 

♦ ブルガリのショコラ2011
 《白トリュフ入り》は、こちらから ▶ 

♦ ブルガリのショコラ2011
 《ヴァレンタイン》は、こちらから ▶ 

♦ ブルガリのショコラ2011
 《新春の新作》は、こちらから ▶ 

♦ ブルガリのショコラ
 《ティラミス》は、こちらから ▶

♦ ブルガリのショコラ
 《BVLGARI, B.zero1》
発売10周年記念は、こちらから ▶

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ブルガリの記事】

♦ ブルガリ ハイジュエリーの世界

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2013-02-02

【ヴァレンタイン限定】
べージュ アラン・デュカス 東京の
ショコラデザート

 マドモアゼルのバッグ

べージュ アラン・デュカス 東京で味わう
バレンタイン限定
「シャネル ベスト・オブ・デザート」
 " NO.5 " 


シャネルのアイコンをモチーフにした
バレンタイン限定のショコラデザート
「シャネル ベスト・オブ・デザート」が
シャネルの有名な "NO.5" にちなみ
5種類 期間限定で登場します。

 バニラ・マトラッセ / カレ・シャネル
  / サブリマージュ / ビジュー (左上から時計回りに)

●マドモアゼルのバッグ  (写真TOP)
オレンジのマーマレードとクレームブリュレを、
キャラメルのムースとサクサクとした食感の
チョコレートのビスキュイと合わせた
軽やかな仕上がり。
外側にはシャネルのバッグに
見立てたチョコレート。

●バニラ・マトラッセ   (写真上)
パッションフルーツのクリームに
ホワイトチョコレートとプラリネ風味のダッコワーズ生地を合わせ、
シャネルの代表的なモチーフのひとつ
“マトラッセ”(凹凸のある格子模様)をほどこした一品。

●カレ・シャネル  (写真上)
「ベージュ アラン・デュカス 東京」
オープン以来の定番デザート。
ヘーゼルナッツ風味のチョコレートのビスキュイに
チョコレートムースを合わせ、
金箔入りのコーティングで
つややかに仕上げたリッチな味わい。

●サブリマージュ  (写真上)
チョコレートとアプリコットの
マーマレードを重ねた枠に、
コスメのパッケージをかたどった
バニラクリームを入れ、
アプリコットのソースを添えて。

●ビジュー  (写真上)
絢爛なブレスレットをモチーフにした、
「アクセサリー」という名のデザート
マスカルポーネとイチゴのソルベに
赤い実のフルーツやソースを組み合わせて、
籠状のメレンゲとホワイトチョコレートで飾った、
軽やかなデザート。

♡ シャネル ベスト・オブ・デザート 全5種類 
 
バニラ・マトラッセ / マドモアゼルのバッグ 
/ サブリマージュ / ビジュー / カレ・シャネル (左から順に)

☆☆☆☆☆☆☆☆

◉ バレンタイン限定コース (ランチ、ディナー)
小島 景 総料理長による旬の素材を駆使したスペシャル メニュー
◆ 期間 :  2013年2月14日(木)のみ      
◆ ランチ :  「シェフおまかせコース」 12,000 円
     アミューズ、前菜、魚料理、肉料理、 
    「シャネル ベスト・オブ・デザート」 1 種、 
     小菓子、コーヒー
◆ ディナー  : 「バレンタイン特別コース」 14,000 円 
     グラスシャンパーニュ、アミューズ、前菜、
                    魚料理、肉料理(シェフおまかせ)、
     「シャネル ベスト・オブ・デザート」 1 種、
      小菓子、コーヒー

◉ バレンタイン限定デザートセット
◆ 期間 :  2013年2月14日(木) 〜 17日(日)の4日間 
◆ 場所 :  べージュ アラン・デュカス 東京 店内ラウンジ
◆ 時間 :  12:00 〜 15:00 / 18:00 〜 20:30(L.O.)
◆ 内容 : ● 「シャネル ベスト・オブ・デザート」 1 種
      ● シャンパーニュ(マドモアゼルグラス) 
                  または コーヒーのセット
◆ 料金 : 3,500 円

☆☆☆☆☆☆☆☆

【お問い合わせ】
べージュ アラン・デュカス 東京 
東京都中央区銀座 3-5-3 
シャネル銀座ビルディング 10F
TEL:03-5159-5500 
E-mail:info@beige.co.jp
URL: www.beige-tokyo.com 

☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】
♦ ELLE ONLINE 2012
ベージュ アラン・デュカス東京
限定ショコラデザート は、

♦ ELLE ONLINE 2012
「銀座の最旬ショコラアドレスを、
小椋三嘉さんがガイド!」
でのご紹介は、こちらから ▶




2012-11-11

【チョコレートトーク】
ゲスト: エドワール・イルサンジェー
M.O.F.ショコラティエ




小椋三嘉のチョコレートトーク

" Chocolate Time " by Ogura Mika,
Guest : Édouard Hirsinger

ゲストは、エドワール・イルサンジェー氏。
フランス東部フランシュコンテのジュラ県アルボワ在住の
M.O.F.(フランス国家最優秀職人)ショコラティエ。


☆☆☆☆☆☆☆☆


新作 〈秋のショコラ〉 たち(下)

HIRSINGER Autumn Collection 2012

写真上、左上から下へ:
・秋のブラックベリー(秋のクワトロ)
・胡桃のプラリネ
・トリプル H (アッシュ)

中央上から下へ:
・サフランのマジパン
・クリーンカルダモンと
 エスペレット唐辛子ヌガティーヌのガナッシュ
・マロンクリームをのせたバニラガナッシュ

左:
・無花果と葡萄のハーフ&ハーフ

☆☆☆☆☆☆☆☆


※ イルサンジェー銀座ブティックにて11月より購入可


☆☆☆☆☆☆☆☆


♦ 秋のブラックベリー
季節の素材を使ったクワトロシリーズ 。 
ブラックベリーの果汁を練り込んだガナッシュ、
マジパン、パート・ド・フリュイ、
さらに表面に果汁のゼリーという4層構造。

♦ AOCの胡桃を使って、
すべて自家製で作るという、
サクサク感とほろ苦さが特徴のプラリネ

♦ トリプル H (アッシュ)は、
エドワールが敬愛するショコラティエで
キャラムリエのアンリ・ル・ルー
へのオマージュを込めたショコラ。
アンリ本人も喜んでくれたのだとか。

♦ エキゾティックな味わいのサフランのマジパン

♦ カリカリした食感と柔らかなガナッシュ、
最後にややピリッとする
クリーンカルダモンと
エスペレット唐辛子ヌガティーヌのガナッシュ。

♦ 上品な味わいのマロンクリームとバニラガナッシュのハーモニー

♦ 無花果と葡萄の2種類をパート・ド・フリュイにして、
ガナッシュとあわせた無花果と葡萄のハーフ&ハーフ。

どれも新鮮な旬の味わいを
ショコラで表現した職人技が楽しめました。

※ イルサンジェーの“クワトロ”については、
 〈夏のショコラ〉の記事をご覧ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆ 


【関連記事】

【ショコラNews】
♦ イルサンジェー来日!
クリスマスケーキが日本初登場は、

♦ イルサンジェーの〈夏のショコラ〉と
ショコラとワインのマリアージュは、

♦ 1900年創業のイルサンジェー
世代を超えて今も作り続けられる
歴史的ショコラについては、
  
♦ ELLE ONLINE_バレンタイン直前、
銀座の最旬ショコラアドレスを公開は、

♦ 海外初の路面店が銀座でOpen ! 
ジョエルデュラン & イルサンジェーは、

☆☆☆☆☆☆☆☆


2012-10-20

【チョコレートトーク】
ゲスト: ピエール・マルコリーニ
新ブランドがついにスタート




【チョコレートトーク】

小椋三嘉 おぐら みか の " Chocolate Time "
今回のゲストは、ベルギーのショコラティエ、
ピエール マルコリーニ氏。


☆♡☆


日本上陸11周年を迎えた
ピエール マルコリーニが、
2012年10月、世界に先駆けて、
新ブランドを東京でスタート。

それがクベルチュールを専門とした
ブリュッセルトレジャー 
バイ ピエール マルコリーニ。

☆♡☆

このブランド立ち上げのために来日した

ピエール マルコリーニと、
チョコレートトークをしました。

ブランド誕生の秘話や、チョコレートの特徴など、

興味深い話が満載。

※ Topの画像をクリックすると
ご覧になれます


☆♡☆

 INFORMATION

ピエール マルコリーニ銀座店
東京都中央区銀座5-5-8 
TEL 03-5537-0015 
OPEN 11:00~20:00 
※(日・祝) 11:00~19:00

☆♡☆


【関連記事】

♦ ピエール・マルコリーニ
今夏限定チョコレートドリンク

♦ ピエール・マルコリーニから、
新ブランド 誕生!
〈ブリュッセルトレジャー〉


♦ チョコレートパーティー2013

♦ 雑誌『ミセス』 2013年2月号 
チョコレートの旅へ出かけよう


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2012-07-02

【ショコラNews】
イルサンジェーの〈夏のショコラ〉と
ショコラとワインのマリアージュ


イルサンジェーの 
〈夏のショコラ〉(写真上) の
テイスティングと、
ワインとのマリアージュを楽しんでみました。


〈夏のショコラ〉

写真上、左端_上から下へ:
・フェンネルのガナッシュ
・私の薔薇
・緑の妖精(ニガヨモギとアニス)
・草原の女王(あんずとレーヌ・デ・プレ)
中央_上から下へ:
・ティセの長方形(バジルとトマト)
・ラズベリーのガナッシュ
・夏のライム
右端_上から下へ:
・ミントのガナッシュ
・ライムとコリアンダー


☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イルサンジェーの “クワトロ”

イルサンジェーの “クワトロ”
夏のライム

写真上左、ショコラの断面_上から下へ:
ライムのジュレ、ライムのマジパン、
ライムのパート・ド・フリュイ、ライムのガナッシュ
の4層になった夏のクワトロ:ライム

イルサンジェーの “クワトロ”の特徴は、
季節ごとに旬の素材を
ショコラに合わせた
春夏秋冬の味が、
年4回、楽しめること。
イルサンジェー家の4代目、
エドワールのオリジナル
ショコラであること。
さらにショコラが
4層で構成されていること。
その名が表すように「4」を
キーワードにしたみやびなショコラ。

イルサンジェーの “クワトロ”は、
春の苺、夏のライム、
秋のブラックベリー、冬の蜜柑と
季節にごとに代わり、
全4種類あり。

☆☆☆☆☆☆☆☆

ティセの長方形(バジルとトマト)
バジルガナッシュと
トマトのジュレが魅力のショコラ。


 

「私の薔薇」は、
自宅の庭から摘んできたバラを使って
作られるバラのショコラ。

薔薇のガナッシュの上に、
極薄のホワイトチョコレートを
挟んでから、薔薇の
パート・ド・フリュイをのせることで、
薔薇の色が鮮やかさを増し、
視覚的にも味覚的にも優美。

アトリエで薔薇を刻む
イルサンジェー家の4代目エドワール(写真上右)


ショコラが取り出しやすいように、
箱のクッションにロゴ入りテープで細工が…。
スタッフの細やかな配慮に感激。

☆☆☆☆☆☆☆☆

イルサンジェー流の
ショコラとワインのマリアージュの提案


 

イルサンジェーの本店があるアルボワは、
フランス東部フランシュコンテのジュラ県にあり、
ジュラワイン、ヴァン・ジョーヌで知られた地域。
イルサンジェーお勧めの地元ワインを
ショコラに合わせてみました。

ずっしり濃厚なヴァン・ジョーンヌ(左)と、
サラリと清涼感のあるシャルドネ(右)
ショコラと合わせると、
さらに違ったマリアージュになり面白かった。

☆☆☆☆☆☆☆☆

【アドレス】

☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

【ショコラNews】
イルサンジェーの〈秋のショコラ〉と
クリスマスケーキは、

1900年創業のイルサンジェー
世代を超えて今も作り続けられる
歴史的ショコラについては、
 
【ショコラNews】 
ELLE ONLINE_バレンタイン直前、
銀座の最旬ショコラアドレスを公開は、

【ショコラNews】
海外初の路面店が銀座でOpen ! 
ジョエルデュラン & イルサンジェーは、

☆☆☆☆☆☆☆☆