ラベル おすすめの書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おすすめの書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-10-08

【BOOK紹介】
VIES A VIES 重なる水平線



日本で著作を紹介するために来日した、友人でフランス人ジャーナリストのコリーヌ・ブレさんと、赤坂見附にオープしたばかりの東京ガーデンテラス紀尾井町でランチをしました。

彼女の新刊「Vies à Vies 重なる水平線」は、東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市と、生まれ故郷フランス・アルカション(牡蠣の生産地として知られるボルドー近郊の大西洋岸に面したリゾート地)を結び、その関係や魅力などを2カ国語で紹介したもの。

表と裏のそれぞれの表紙が日仏の2カ国語になっており、日本語タイトルの表紙からは、日本・宮城県気仙沼市のことが、フランス語タイトルの表紙からは、フランス・アルカションのことが、それぞれ紹介されています。

日本語タイトルの表紙

フランス語タイトルの表紙
本書は、日本でも彼女が代表を務める「NPO法人 日仏子供ヴィジョン」で購入が可能。
Vies à Vies 重なる水平線」2300円(税込み)
A4変型判、80ページ。

コリーヌ・ブレさんに関する新聞記事は、こちらから→ 


*●*

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg

2015-10-03

驚きのチョコレートケーキ!


鍋もまるごと食べられる!?
フレデリック・カッセルの
新作チョコレートケーキ画像TOP)
ココット・トンプ・ルイユ

フレデリック・カッセルの
新作発表会にうかがいました。
今回、面白かったのは、
新作チョコレートケーキ

続きを読む ▶


*●*

フレデリック・カッセル関連記事
⬇︎

*●*


 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyoASK_oIqLGjt8tYUdVtS-iazGMb5FA7RxNMtqJBAlsYIabTXqdx69tyLfxmR5YlsjQYqavKfniFxfP7X5Mdbki7BRkb75YMgN-H1DDvaPkUgHJvZkLaaVl1J-gBDURi-gAHNfWjgN4sL/s1600/HOME+button_1s.jpg


*●*

2013-07-19

【BOOK紹介】
『美しくなるチーズレシピ』



多賀谷 洋子さんの
著書『美しくなるチーズレシピ』

チーズが発酵食品のひとつで
健康に良いことは知っていましたが、
美しくなる秘密はまだ奥があったのですね!


本書では糖質をカットするので太りにくい効果があることや、
腸内環境を整え、代謝をアップするのでダイエット効果に加えて、
アンチエイジング効果も期待される食品だということも
テーマのひとつになっています。

チーズレシピはもちろんのこと、
チーズとのマリアージュ、
テーブルコーディネートの提案もステキです!

拝読した後には
チーズやチーズを使ったお料理が
食べたくなっちゃいました ♡

チョコレートレシピも登場していますよ。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】



美しくなるチーズレシピ
“チーズは太らない!”ダイエットも、
アンチエイジングもチーズにおまかせ!
著者  多賀谷 洋子
出版社 誠文堂新光社
定価  1,575 円 (税込み)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♦ おいしい本についてのブック紹介は、

2013-07-18

【BOOK紹介】
『アラン・デュカス秘密のレシピ』



漫画家・イラストレーターの永崎ひまるさんは、
開運についての知識を生かして開運漫画も
お描きになっているそう。

ひまるさんによるコミックエッセイ
『アラン・デュカス秘密のレシピ』は、
デュカスの味のルーツを探る旅をすることで、
初めて接した世界に対する驚きや発見が
素直にそのまま描かれていて、
これまでフランス料理や
アラン・デュカスに興味のなかった人も
共感できるような作りになっています。


刊行記念のトークイベントも
大盛況だったのだとか。

コミックエッセイによる
突撃ルポルタージュは未知の分野だったので
面白く拝読しました!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】

アラン・デュカス秘密のレシピ
著者    永崎ひまる
出版社 主婦と生活社
定価    1260円 (税込み)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♦ おいしい本についてのブック紹介は、


2013-05-21

【BOOK紹介】
ビストロの人気レシピ


ビストロ「ブノワ」で
絶対に食べたい人気レシピ


行きつけのビストロには
きっと必ず食べたいメニュがあるはず

あの料理が食べたいがために行ってしまう
そんな料理が自分で作れるレシピ集

先日、パリでいただいた
このビストロ「ブノワ」の本には
お料理はもちろんのこと
チョコレートのデザートレシピも
掲載されています

ベル・エレーヌや
レシピもありました!


グリーンアスパラガス
☆ プロフィットロール・ブノワの
レシピは、こちらから ▶
☆☆☆♡☆☆☆

パリのブノワ
☆☆☆♡☆☆☆


【BOOKデータ】

原題  L'ESPRIT BISTOROT
             les meilleures recettes de BENOIT
著者  Eric Azoug, Christian Julliard
総頁数    125 ページ
サイズ 210 x 210 x 15 mm
言語  フランス語
出版社 Alain Ducasse Édition
価格  10  € (税込み)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【おいしい本】


♦ 原書『J'AIME PARIS ジェーム・パリ』
~ アラン・デュカスが案内する
おいしいパリのアドレス200軒 ~は、こちらから 

♦ 日本語版『アラン・デュカスの
ナチュールデザート』 は、こちらから ▶

♦ 日本語版『アラン・デュカスの
ナチュールレシピ』 は、こちらから 

♦ 原書『 アラン・デュカスの
ナチュールデザート』 は、こちらから 


♦ ジョエルデュランの ショコラ料理 
& 南仏プロヴァンス料理は、こちらから ▶

♦ 『ドルチェ Dolce ! イタリアの地方菓子』は、こちらから ▶

♦ 好きなものを食べて太らない秘訣
 『フランス女性は太らない』は、こちらから ▶

♦ フランスのアイデア・レシピは、こちらから ▶

♦ 小椋三嘉の著作『アラン・デュカス
 進化するシェフの饗宴』は、こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【関連記事】

♦ ビストロ「ブノワ」 
創業100周年記念メニューは、こちらから▶

♦ フードフランス “ビストロ” 2012-13 は、
こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2013  
チョコレートづくしのコース料理は、
こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2013   
フランス料理と “スイーツ” の
コラボレーションは、こちらから ▶

♦  〈 ヴァレンタイン 2013 
ショコラのシャネルのバック!? 
ベージュ アラン・デュカス東京の 
ショコラデザートは、こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2012 
ベージュ アラン・デュカス東京で味わう
モナコ/パリ/ロンドンは、こちらから ▶

♦ ELLE ONLINE
「銀座の最旬ショコラ アドレスを、 
小椋三嘉さんがガイド!」は、こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2011 
ベージュ アラン・デュカス東京で味わった、
 “自然”を感じる料理〈ランデヴー〉は、こちらから ▶

 〈 ランデヴー 2011  
ショコラとあずきのマリアージュは、こちらから ▶

♦ 夏の高級魚 ホシガレイ
ベージュ アラン・デュカス東京は、こちらから ▶

♦ 第二回 銀座マルシェについては、こちらから ▶

♦ フランス美食の祭典
@東京日仏学院 Vol.2 は、こちらから ▶

♦ 第一回 銀座マルシェについては、こちらから ▶

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2013-05-20

【BOOK紹介】おいしいパリ


アラン・デュカスが案内する
おいしいパリ


パリで行ってみたい
話題のお店から
昔から愛されている店まで
デュカスのお気に入りの
200のアドレスが満載!



ホテル、レストラン、ブラッスリー、
カフェ、ティーサロン、
ショコラティエ、グラシエ、パティスリー、
ブランジェリー、フロマージェリー、
エピスリーお惣菜ワインバー
マルシェ、調理器具専門店





書籍ならではのボリューム感で
かなり見応えあります

ハードカバーの分厚い本書
眺めて楽しむ卓上用として
付録のアドレスブック(B6版)
携帯用として活用できて便利 (下)



パリと食べることを愛する人にオススメ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】

原題  J'AIME PARIS
著者  Alain Ducasse 
アラン・デュカス
             Frédérick e. Grasser Hermé
総頁数    596ページ
サイズ 253 x 198 x 52 mm
言語  フランス語
出版社 Alain Ducasse Édition
価格  29 € (税込み)
問い合わせ先    
ベージュ アラン・デュカス東京

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【おいしい本】

♦ ビストロの人気レシピ 
原書『L’ESPRIT BISTROT 
Les meilleures recettes de BENOIT』
は、こちらから ▶

♦ 日本語版『アラン・デュカスの
ナチュールデザート』 は、こちらから ▶

♦ 日本語版『アラン・デュカスの
ナチュールレシピ』 は、こちらから 

♦ 原書『 アラン・デュカスの
ナチュールデザート』 は、こちらから 

【おいしい本】の紹介は、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【関連記事】

♦ 〈 ランデヴー 2013  
チョコレートづくしのコース料理は、
こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2013   
フランス料理と “スイーツ” の
コラボレーションは、こちらから ▶

♦  〈 ヴァレンタイン 2013 
ショコラのシャネルのバック!? 
ベージュ アラン・デュカス東京の 
ショコラデザートは、こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2012 
ベージュ アラン・デュカス東京で味わう
モナコ/パリ/ロンドンは、こちらから ▶

♦ ELLE ONLINE
「銀座の最旬ショコラ アドレスを、 
小椋三嘉さんがガイド!」は、こちらから ▶

♦ 〈 ランデヴー 2011 
ベージュ アラン・デュカス東京で味わった、
 “自然”を感じる料理〈ランデヴー〉は、こちらから ▶

 〈 ランデヴー 2011  
ショコラとあずきのマリアージュは、こちらから ▶

♦ 夏の高級魚 ホシガレイ
ベージュ アラン・デュカス東京は、こちらから ▶

♦ 第二回 銀座マルシェについては、こちらから ▶

♦ フランス美食の祭典
@東京日仏学院 Vol.2 は、こちらから ▶

♦ 第一回 銀座マルシェについては、こちらから ▶

♦ 小椋三嘉の著作『アラン・デュカス
 進化するシェフの饗宴』は、こちらから ▶

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2012-12-14

雑誌『フランスの旅Eat』


フランス旅行のおともに、
雑誌『 フランスの旅 Eat 』


いま発売中の雑誌『 フランスの旅 Eat 』内の
「私の好きなパリごはん」という企画で、
レストラン、エピスリー、ショコラティエ、
3軒のオススメ スポットをご紹介しています。

掲載された 小椋 三嘉 のプロフィールに
URLの間違いがあります。
正しくは▶ www.chocolatclub.com



******************************

世界中のグルマン(美食家)が
愛してやまないフランス料理。
ヴェルサイユ宮殿や
モン・サン・ミッシェルに足を運べなくても、
美味しいごはんで満腹になれれば
その旅はもう大成功したようなものです。
本誌は「フランスの食」を極める
地元密着の完全ガイド。
100年以上も愛される星付きビストロ、
行列のできるブーランジェリー、
最古のパティスリー、
日本人シェフのレストラン、
予約待ちでしか入れないレストランなど、
地元のグルマンをうならせる名店を
厳選して紹介します。
また、パリ20区の歩き方を提案。
区ごとに、本当に美味しいお店、
見逃せない名所、
おすすめのホテルを紹介していきます。
はじめてのパリでも、
10回目のパリでも、
安心・納得の“本物の美味しさ”を集めました。

〜 エイ出版社のホームページより 〜 
*****************************


フランスの旅Eat
定価:¥ 1,575 (税込) 
ムック128ページ  
出版社: エイ出版社

エイ出版社ホームページ

2012-06-29

ラデュレのお菓子教室



ラデュレ創業 150 周年記念したプレスイベント
〜 1日限りの特別なお菓子教室 〜

このスペシャルなお菓子教室で、
7月発売予定のラデュレのパティスリー
“バタフライ” の作り方を習いました。

 “バタフライ” は、
創業 150 周年を記念して、
毎月発売されるパティスリーのひとつ。

♢♢♢♢♢♢♢♢

エプロン、ハンドタオル…からして、
ラデュレの世界

もちろんショコラのテイスティングも

♢♢♢♢♢♢♢♢

あらかじめ分量の素材が小分けされていて、
使用する道具もすべて完備。

「マカロン生地を作って焼きましょう」
レッスン風景は、こちらから▶


日本のシェフ・パティシエ エルワン・ブアが、
ユーモアを交え、手取り足取り伝授。
スタッフも助けてくれるという、
至れり尽くせりの環境の中で完成。

♢♢♦♢♢

サクッとしたイチゴ風味のマカロン、
ひなげしの香りのモスリーヌ・クリーム、
とろける柚子、
マラ・デ・ボワ種のイチゴ、
4種類のハーモニーが奏でる味わい。
うまくできたかナ。

♢♢♢♢♢♢♢♢

作ったばかりのお菓子が冷蔵庫で、
落ち着くのを待つ間、
ラデュレ流ティータイム。

ラデュレ流ティータイム

フランスの田舎風ティータイムを
演出したというテーブルセッティングは、
フランスから取り寄せたという繚乱の薔薇は、
目にもカラフル。
さらに香りも加わって、
新作マカロンや、薔薇のお菓子が
より楽しめる演出でした。

♢♢♢♢♢♢♢♢

「ちょっとイチゴが歪んじゃったね」と、
ブア先生にスルドい指摘されながらも、
ラデュレのロゴマークをつけてもらって、
ボックス、さらに保冷バックに収めてもらうと、
まるで自分ひとりで仕上げたかのように有頂天。


このお菓子教室の醍醐味は、
参加した誰もがラデュレのお菓子を
"立派に"作れる気分を満喫できたことでした。


日本のシェフ・パティシエ、エルワン・ブア(中央)と、
今回の企画の発案者でラデュレのコミュニケーションディレクター
(右)



このお菓子は7月中、
日本のラデュレで味わえますよ。
もちろん私たちの作ったお菓子が
店頭に並ぶことはないのでご安心を。

♢♢♢♢♢♢♢♢

【BOOK 情報

ラデュレのお菓子レシピ本については、
こちらから▶



2012-06-18

【おいしい本】ラデュレのお菓子レシピ



1862年、パリのロワイヤル通りに創業した
老舗サロン・ド・テ「ラデュレ」のお菓子のレシピ本。

マカロン、タルト、ケーク…等、
100種類のレシピが紹介されています。
もちろん、オレンジ風味のショコラケークや、
ショコラショーといったショコラレシピも。

とてもチャーミングなで、
ラデュレらしいレシピ集です。


※ 昨年、日本語版も発刊されました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【BOOKデータ】

『ラデュレのお菓子レシピ 』
原題  Ladurée sucré
著者  フィリップ・アンドリュー  Philippe Andrieu
出版社 世界文化社
価格     2940円 (税込み)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【おいしい本】

♦ 『ドルチェ Dolce ! イタリアの地方菓子』は、こちらから ▶

♦ アラン・デュカスが案内する おいしいパリ
 原書『J'AIME PARIS (パリが好き)』は、こちらから ▶

♦ アラン・デュカスの著書
 『ナチュールレシピ 』デザート版は、こちらから ▶

♦ アラン・デュカスの著書
『ナチュールレシピ』の日本語版は、こちらから ▶

♦ 好きなものを食べて太らない秘訣
 『フランス女性は太らない』は、こちらから ▶

♦ フランスのアイデア・レシピは、こちらから ▶

♢♢♢♢♢♢♢♢

【PARIS】
♦  パリのお気に入りの本屋さんは、こちらから ▶

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆